孤独のグルメ8に横浜中華街のなんえつびしょく(南粤美食)が登場します!混雑店で待ち時間が長いんですよね。
なんえつびしょくは現在は予約が可能ですが注意する点があります。今日は孤独のグルメ8で放送のなんえつびしょくの予約注意点と混雑状況、待ち時間をお伝えします。
この記事は、実際に2019年10月に予約をした体験記です。
★シーズン8の登場店をまとめました。行きたいお店をチェックしてみてくださいね(^^)
読みたいところにジャンプ!
なんえつびしょく(南粤美食)の予約方法とは?

電話での対応が
間に合っていないため
ファックスでの受付のみ
(2019年10月17日更新)
ファックス番号
045-681-6228
以前は電話で予約の受付をされていましたが、現在は多忙なため電話でなくファックスでの受付に変わりました。
私が電話で予約したときは、まだ電話受付がOKのときだったのですが、おじさんが「はい?」とでました。ちょっと驚きました。笑
現在は「多忙なので電話はしないようにしてください」とご主人からのお願いなので、ご協力をお願いしますm(_ _)m
予約ルール!その①
予約は5人から
以前予約した人の記事を見てみると、4人で予約をしている人もいたのですが、現在では、5人からです。(2019年10月に確認した情報)
15人以上は
2階貸切可能
1階と2階で営業されています。人数が確保できる場合は、貸切もできます^^忘年会や新年会、歓迎会などの宴会にもぴったりですね。
予約ルール!その②
予約はコースのみ
予約できるのはコースだけです。残念ながら席を押さえるだけでの予約は不可です。
孤独のグルメで五郎さんが食べてメニューだけ食したい方は、頑張って並びましょう。(混雑状況は下段に記載)
現在のコース金額は、5,000円〜20,000円です。(10月22日最新情報!)
(過去の情報)
コースの金額は、5000円からあるようですが、1万円、3万円もあります(驚)
南粤美食。開店45分前に着いて待っていようと思ったら。
ちなみに貸し切りコース1人3万円とのことでした…ああ、どんな美食が… pic.twitter.com/U320RknksT— 里香 (@lica69) 2019年10月4日
南粤美食のコース内容は?
下記は、2019年2月の頃のコースの参考例です。五郎さんが頼んだメニューはお店でも人気メニューなのでしょう。このときは一部がコースにも含まれていますね。
コースを頼むときに、食べたいものをリクエストしておくと、入れてくれることもあるようです。確実ではないので、予約の際にお願いしてみてくださいね。
5000円おまかせコース(参考例①)
- 前菜
- 丸鶏の塩蒸し焼き(五郎さんが食べたもの)
- 広東湯(広東料理には欠かせないスープ)
- ホタテとイカの炒め
- 特大車エビのチリソース煮(えびが大きくて通の間ではかなり有名らしい)
- 海老ワンタン(五郎さんが食べたもの)
- 牡蠣と豆腐の土鍋煮込み
- 香港風の醤油焼きそば
- デザート落花生ごま団子
こちらは2019年5月の5000円おまかせコースです。
5000円おまかせコース(参考例②)
- 前菜
- 丸鶏の塩蒸し焼き(五郎さんが食べたもの)
- 薬膳スープ
- ハタの姿蒸し
- イカやホタテ、ヤングコーンにブロッコリーなどの八宝菜的なもの
- 海老ワンタン(五郎さんが食べたもの)
- 黒酢酢豚
- 蝦子麺
- デザート落花生ごま団子
5000円で結構な品数が出てきますね。1万円、3万円のコースとなると高価な食材になるのでしょうね。
南粤美食は忘年会予約はできるのか?
南粤美食さんは、現在(2019年10月15日)では忘年会の予約も受付をされています^^
ただ、12月の受付は数が少なくなってきました。計画している方はぜひ早めにFAXで問い合わせをしてみてくださいね。(FAX番号:045-681-6228)
南粤美食の混雑状況と待ち時間?
参照:Twitter南粤美食さんは、アド街(2019年2月9日放送)や嵐にしやがれなどのテレビで紹介されたこともある人気店です。
ですので、孤独のグルメ放送前でも混雑する行列店です。直近の混雑状況をTwitterやブログなどからまとめましたところ、昼も夜もなかなかです…。
待ち時間は1〜2時間
*番組直後は3〜4時間もあり得る
例えば…
- 10月3日夜に行った人が、19:20から並んで入ったのが閉店ギリの21:30(待ち時間2時間10分)。
- 9月の日曜に行った人が、ランチ開店前10:30から並んで入店は12:30(待ち時間2時間)
- 放送日翌日の10月5日(土)11:30の時点は、50人待ち!13時時点で並んでいる人まででランチ終了。長蛇の列!
2019年10月後半の情報
- 開店の1時間半ぐらい前から並び始めて最初に入店できた!(10月28日Twitter情報)
- 私も3時間以上並び食べました(10月29日Twitter情報)
南粤美食さんは、シーズン8の中でも一番の人気店ですので、こういう場合、
入店のコツは
①開店前早めから並ぶ
②人数を集めて予約する
③少し落ち着くまで待つ
ことですかね。並ぶ場合には、お休みでないことを確認しておいてくださいね。不定休なのでがっかりすることになるので。(お休みについては下段参照)
雨の日は人が比較的少なく入りやすいので、狙い目です!(実際、10月25日の雨の日はかなり空いていた)
<営業時間>
11:30~15:00
17:00~21:00
(土日祝は通し営業)
お店で並ぶ場合の注意点:店休日に注意!
不定休!気をつけて!
近頃は、宴会で貸切ということも結構あるようです。不定休はこわいですからね。
以前はおやすみの告知が当日直前なんてこともありましたが、現在は公式Twitterで告知されています。行くときは必ず確認をしましょう。
行って休みだった…とならないように気をつけてくださいね。
南粤美食。開店45分前に着いて待っていようと思ったら。
ちなみに貸し切りコース1人3万円とのことでした…ああ、どんな美食が… pic.twitter.com/U320RknksT— 里香 (@lica69) 2019年10月4日
丸鶏の塩蒸し焼きは持ち帰りができる!
画像参照:食べログ並ぶのはツライ…という人は、テイクアウトもできます。五郎さんも頼んでいた丸鶏の塩蒸し焼きです。
ただし、人気の丸鶏の塩蒸し焼きの持ち帰りは、夜には売り切れになっていることがあります。持ち帰りを死守したい方は早めに行くのが賢明です。
価格は、半羽800円、1羽1600円です。
ナンエツビショクで五郎さんが頼んだメニューは?

五郎さんは合計で4710円支払いました。上の写真は、腸詰干し肉貝柱釜飯です。干し肉と貝柱から出たお出汁で米を炊くなんて、なんて贅沢なのでしょう!
あー、腹減った。(言ってみたかった)
これが飯テロか。(感じてみたかった)
(第1話放送直後10月5日深夜1時、執筆 w )
<メニュー価格>
- エビワンタン(香港海老雲呑)980円
- アヒルのパリパリあげ 梅ソースつき 980円 夜のみ!
- 腸詰干し肉貝柱釜飯 1680円
- 丸鶏の塩蒸し焼き(南粤塩焗鶏) 半羽800円 1羽1600円
釜飯は炊き上がりまでに20〜40分かかるので、入店直後にオーダーしたほうが良いです。
ちなみに、五郎さんは食べてませんでしたけど、ここの麻婆豆腐は絶品らしいですよ。私大好物なので、行った時には頼んでみようと思います。
ナンエツビショクでくすみさんが頼んだメニューは?
今回、シーズン通して初めてじゃないかと思ったんですが、五郎さんとくすみさんが頼んだものがバラバラでしたね。(違ったらごめんなさい!)
紹興酒と干し肉とセロリの炒めがめっちゃ合うだろうな〜。そそる(笑)
- 干し肉とセロリの炒め 1,680円
- ビーフンの醤油ソースかけ 1,300円
- こぼれ紹興酒 600円
なんえつびしょく(南粤美食)の駐車場は?
専用の駐車場はありません。ですので、近くのコインパーキングの相場を調べてみました。
<30分単位相場>
平日:30分300円
土日祝・特別日:30分350円
平日2時間で1200円なので、一日の上限の安いところに停めたほうが安く上がりそうですね。なにせ南粤美食は混雑店ですから。
<1日停める場合>
平日:1300〜1500円/日
土日祝:2000〜2500円/日
クレジットカードは使えるのか?

カード不可です!現金を持っていきましょう。
*番組の放送でレジも出ていましたが、昔ながらのレジでしたね!
なんえつびしょく(南粤美食)駅からのアクセス
みなとみらい線
元町中華街駅から徒歩2分
住所: 神奈川県横浜市中区山下町165-2 INビル
TEL: 045-681-6228
南越美食ではなく、南粤美食。粤の意味は?
ちょっと話が逸れますけど、「粤」の漢字って日本ではあまり見かけませんよね。粤は越とも書くようですけどね。
気になって調べてみましたら、
粤の意味は
広東の地を指す
そうです。広東省では車のナンバープレートの漢字も「粤」と書くそうです。
日本の広東料理は
中国では粤菜(yuècài)
日本の広東語は
中国では粤语(yuèyǚ)
つまり、南粤美食さんは、広東の美味しいご飯ってことですね!納得だわ。あースッキリ。笑
まとめと考察
孤独のグルメって本当に面白いですよね!シーズン8の期待値がどんどん上がります。なんえつびしょくさんについてまとめると、
- 予約は5人からコースのみ(5000円〜)
- 待ち時間は最低1〜2時間
- 開店前から並ぶことをおすすめ
- 営業時間は昼11:30~15:00、夜17:00~21:00(土日は通し営業)
- 場所は、元町中華街の駅から2分
- 駐車場はない。近隣のコインパーキング
近々お店に寄ったらレポしますね!
★シーズン8の登場店をまとめました!行きたいお店をチェックしてみてくださいね(^^)
★これまでの焼肉回全10作品をまとめました!ぜひご覧ください。
★第3話放送のお母さん手作りロールキャベツの記事を書いていますので、ぜひご覧ください。
★シーズン8の第1話に出ていたイケメン俳優さんを調べてみました。めっちゃかっこよかったですよね!


















